どうも江川です。
前回は、ワードプレスの設置方法、はじめの準備として
サーバーの契約とドメインの契約を解説しました。

今日は、用意したサーバーにワードプレスをインストールする方法と
始め方について解説していきます。
僕は、ビジネスメディア「バイマで湘南移住ブログ」を運営していますが、
「バイマ ブログ 」という代表的なキーワードで検索1位を獲得しています。
そこまでは約半年ほどで可能でした。
こちらの講座でしっかり学んでいただければ、狙ったキーワードで
上位表示させることは可能にまりますので頑張ってくださいね。
WordPressワードプレスをインストール
それでは、早速ですが、ワードプレスをサーバーにインストール
しましょう。
ワードプレスをインストールすると言っても
特別なことはありません。しかも無料でインストールはできるので
嬉しいですね。
まずは、XSEVER(エックスサーバー)のインフォパネルから
設定していきます。
ホームページカテゴリの『自動インストール』をクリックしてください。
次にプログラムのインストールをを開き、
一番上に表示される『WordPress日本語版』をインストール設定します。
次に、WordPress日本語版の詳細を設定します。
●インストールURL・・・ドメイン契約したURLです。
●ブログ名・・・新規作成するブログの名前です。(後から変更可能)
●ユーザ名・・・ワードプレスにログインする際に使用します。
●パスワード・・・ワードプレスにログインする際のパスワードです。
●メールアドレス・・・連絡用、いつも使用するメールアドレス。
●データベース・・・デフォルトは「自動でデータベースを生成する」になっています。
内容を確認して問題なければ『インストール(確定)』ボタンをクリックします。
次の画面で『WordPressのインストールを完了しました』の表示がされます。
そして、ワードプレス管理画面、編集画面へのログイン用のURL、
先ほど設定した、ログイン用のIDやPASSWORDが表示されますので、
スクリーンショットやメモなどで保管しておきましょう。
お疲れ様でした。
これであなたの契約したレンタルサーバーに
ワードプレスをインストールができました。
これで、WordPressを使用してブログを書くことが可能となりました。
WordPressにアクセスしてみよう
サーバーにワードプレスがインストールできたら、
エックスサーバーの管理パネルにアクセスする事はほとんどありません。
早速ワードプレスにアクセスしてみましょう。
ログイン用のURLからアクセスしてログインIDとパスワードを入力して
ワードプレスへログインします。
ログインしたらダッシュボード画面になればOKです。
あとは、ブログ記事を投稿したり、デザインを設定したり、
プラグインをインストールしたり色々可能となっています。
まとめ
サーバー契約、ドメイン契約が終わったら
サーバーにワードプレスをインストールします。
ワードプレスのインストールは無料でできて
簡単です。
ログインができたら早速ブログを書くことができます。
次回は、ワードプレスの最初の設定についてお伝えします。